きょんの日記

車やらバイクやら林道やらお絵描きやらのブログです。

アクセスカウンター

小説「ミーナの冒険 蒼眼の姫と深紅の竜」を書き終えて。

こんにちは。週一で書くと言いまし(以下略

 

さて今回は、私の二作目の小説「ミーナの冒険 蒼眼の姫と深紅の竜」を書き終えた感想や表現描写しきれなかった設定や、その他色々と書いていこうと思います。

まずはじめに

去年の九月からカクヨムに上げていた小説でしたが、七月初めに無事完結させる事が出来ました。

実はこの話もかなり前から構想は練っていました。

主題はエリーが過去と向き合う話だったのですが、前作を書いている段階で、ざっくりの骨子は出来ていた為、伏線回収的な要素も多々含んでいます。

 言い訳 書いた感想

正直、話が複雑でキャラの動きが分かりにくく、会話が説明文的になり過ぎていた気もします。

かなりツッコミどころも多い気がしますが、ご都合主義になってはいない……はず(;'∀')

政治的な思惑やらなんやらは、私の文章力と構成力では荷が重すぎた気がしますが、エリーというキャラはこれくらい重い過去のあるキャラだと表現出来てたら嬉しいですね、はい。

ちなみに原題は「エリー、帰る」だったのですが、冒険小説感があまり感じられないので(カクヨムのPV稼ぎ的な意味で)この題名にしました。前作の題も「ミーナの冒険」だけだったのですが、シリーズ感を出したくて改題しました。

物語の内容やキャラクターについて

こっからはネタバレがあるのですが、そもそも本編読まずにこんな記事読まねーだろ、という事でやりたい放題書きます。

まず偽セレスティーヌことシルヴィですが、彼女の死を描くか否かは悩んだ結果省略しました。

飄々とした態度は表の顔で、実際は激情家の彼女は故郷の惨劇の原因がジェラルドにある事を知って激昂。そして彼を殺害しようとして返り討ちにあったというのが、設定上のシルヴィの最期です。

兄のクレールも共に殺害されていますが、最終的には二人とも故郷の地に葬られました。

この辺りを書くと、主人公(または主人公級)のキャラ目線でストーリーを書くという、私のこだわりから外れてしまうのですが、くだらないこだわりは捨てて書くべきだったかな?と思っています。

ただこの点は非常に微妙で、主人公が知り得ないことを読者が知ってしまう事で、読者の感覚がズレるのではないかと考えています。私個人の好みですが、この手の話は主人公やその仲間に読者自身を重ねられるお話が好きですので、シルヴィの話は後日談とか、何か別の表現で書くべきなのかも……?(供養も含めて(爆)

なお彼女の容姿(というか体形)については妙に細かく記載したのは、「男性が好む女性キャラクターってこういうのでしょ?」という皮肉を込めています。そこには、折角の小説作品なので、人物の内面に焦点を合わせたいという、ささやかな主張も含んでいます。

基本的に人物の容姿については細かく書くのが好きではありませんが、絵も描く身なのでもちろん設定はあります。というか皆さんの好きなように想像して読む方が良いんじゃないかと思ってます(私の稚拙な絵でイメージが壊れたらゴメンネ(´;ω;`)

私自身、他の方の小説を読んだ際に、実際のイラストと想像が掛け離れていて驚いた事が数回あります(;'∀')

次にエリーの師にして今作の敵役、ジェラルドについてですが、

彼の素性や狂気に走った理由については、あまり深くは考えていません。

若い頃から優秀な術士で、自身より劣るものを嫌悪、見下す人間だという事くらいしか考えてないです。あたおかの中身なんて知るかよ(゚⊿゚)って感じです。

同情出来る敵役も必要とは思いますが、それはシルヴィの役目なので、やっぱり彼女の素性や過去をもう少し深堀した方が良いような気が余計して来ました(現在進行形)

 

ちなみに彼が「至高者」になる事を望むと口にしますが、「神」という表現を使わなかったのは彼ら彼女らに「神」という概念が無い事を表すためです。

他の場面や表現においても、宗教用語は極力抑えており、地獄や天使、悪魔という単語も避けています。前作でもミーナの本名「ミネルヴァ」の事を「異国の女神」ではなく「異国の女傑」としているのはその為です。

話が逸れましたが、ジェラルドに対しては嫌悪感を抱くようなキャラ描写に努めていましたが、不快になれましたでしょうか?(爆)

彼は実年齢が五十歳前くらいですが、見た目は二十代後半の青年風の所謂イケメンという事になっています。十五になりたてのエリー(セレスティーヌ姫)からすれば、優しくて賢くて自分を色々な意味で思ってくれる、憧れの男性だったのでしょう。

もし、あの夜、姉であるフィオレンティーナとの会話が無いまま、エリーがジェラルドに迫られていたら……成人向けになってしまいますね(;;´Д`)

なにはともあれ、彼は自分の野望の為ならどんな手段も厭わない男という事です。

それとフィオレンティーナについてですが、

上記の二人は小説用の人物ですが、フィオレンティーナ(以下フィーネ)は、ミーナ、エリーに続く「うちのこ」の三人目です。

彼女も絵や設定としての成立は十五年くらい前、もしくはもっと前だったようなもうよくわからん(ω゜。)

作中では思った以上にしっかりした(というかやり手?)キャラに書かれてますが、本当は自由気ままに生きたいと誰よりも思っているフィーネです。

終盤は主人公のエリーよりも目立ってる気がしますが、うちのこ、だからまあ良いかなと思ってます。

ちなみにこの一件の後、フィーネは国を民主化させて自身の退位を望みますが、国民は彼女が団結の象徴としての王として君臨し続ける事を望み、思った以上に自由になれなくてがっかりしています。

そこで次作は、妹のエリーよろしく王宮を抜け出たフィーネを主人公にした「フィオレンティーナの夏休み(仮)」を書く予定です(本当か?)

二十七歳にもなって、少女みたいな格好してんじゃねえよ……

最後にエリーの事とか

天真爛漫なロリ少女である平民のミーナに対し、どこか憂いを含んだ皮肉屋でムチムチボインなお姉さんな、しかも実はお姫様のエリーという、対象的な二人ですが、なんだかんだで仲良くやってるように書けたと思います。

元々は吟遊詩人的な設定もあったので、ちょいちょい竪琴持ってる絵があったりなかったり。
まさか何となく描いてたミーナとエリーに、ここまでの物語を作ってあげられるとは思いませんでした。

あとは同人誌として発行出来たら、大きな一つの目標はクリア出来るのかもしれません。

 

物語を書くと、自分の創造したキャラクターが思わぬ面を見せたりするので、オリキャラ描きとして非常に面白いというか感慨深いです。

相変わらず書き散らしましたが、ここまで読んでくれてありがとうございます。

コメントサブスクの感想などなど

こんにちは。週一で書くと言いましたが、やはり書けなかったクソ虫こと、きょんです(死)

 

様式美のようなご挨拶はさておき、今回はコメントサブスクなるサービスを利用させて頂いた感想を書いていこうと思います。

コメントサブスクとは何か? という話ですが、平たく言えばブログや自作の小説の感想コメントを頂けるサービスです。

料金やシステムはリンクを貼っときますんで、気になる方はご確認ください。

 

ついったでフォローして頂いて知ったサービスですが、正直なところ最初は

アヤシ👁 ギワク👁 フシン👁

と思っていました(ごめんなさい)

ですがよく読むと興味が出て来ました。お試しサービスもあるそうなので、申し込ませて頂きました。

そして、ついにコメント頂けたので、コメント頂いた事や使ってみての感想を述べさせて頂きます。

 

ここでいつものですが、私の記事を参考にして起きた如何なる損害についても責任は負えません。あくまで、私個人の感想です。

また、結論から申し上げますが、とても良いサービスだと感じております。ネガティブな表現があったとしても、それは一人のユーザーの要望程度に思ってください。コメントサブスクというサービスを貶める気は全くございません。

という事で本題へ。

 

こんな感じでコメント頂きました↓↓↓

情景描写が美しく、読んでいるだけで廃城や森、旅の道中の情景がイメージできます。壮大な世界観に圧倒されました。話の中に出てきていない設定などもあるのだろうと、読んでいて思いました。ストーリーは丁寧でミーナたちの行動を程よい距離感で追うことができるのがいいですね。登場人物を少なめに抑えているからか、流れがスムーズでページを進めるのがとても快適です。気が付くと次のページへ進んでいました。

 

2人の関係性が良いコンビで、恋愛感情が現在のところ一切ないところも読みやすいポイントだと思います。ジェフがエリ-に向いているからこそ、より一層読みやすいと感じました。魂を宝石に移した理由は女の子自身の病状が影響しているのではないかと推測しましたが、あえて明示していないことで作品に深みを与え、余韻を残していると思います。推測が合っていなかったらごめんなさい。ただ、解釈を読者にゆだねることで、読む人ごとに印象を変え、考えさせられるものになったと思いました。素敵な作品なので、続編があったら読んでみたいです。

 

ストーリーとキャラのバランスが良く、それぞれの価値観に従って行動しているのがよくわかります。ミーナは伸びしろはあるようですし、将来非常に良い術士になれるのではないかと思います。エリ-は同じ術士だからか、ミーナたちの出身地の関係か非常によい師匠ですね。代わりにジェフへの塩対応がすごいですが。 年齢を考えるとジェフ、意外と強いのかなとも思いましたが、これから伸びていくのかもしれません。友人たちを守ろうと努力する姿は素晴らしいと思います。アクションシーンでも、活躍していました。 ちょい役だと思っていた人たちが意外な登場をしたのには、とても驚きました。伏線の張り方が絶妙です。

 

重箱の隅をつつくようなことを申し上げるのは心苦しいですが、第3話の『「二人が古城に着いた頃、』の部分で「(かぎかっこ)が余分でしたので、報告させてください。最後まで読ませていただいてありがとうございました。

ここまでが頂いたコメントです。

 

完結済みの作品である拙作「ミーナの冒険 紅の宝玉」の感想を頂きました。

まずはこの場でも再度お礼申し上げます、ありがとうございましたm(__)m

 

正直、非常に嬉しいです。ついった上では「料金を払って読んでもらうとかクソ」みたいな意見もありますが、そういうツイートをする人は大概の場合、創作者じゃない場合が多い気がします。

はっきり言って、そういう連中は

(´◉◞౪◟◉)黙って寝ろ

それにこのサービスの肝は、コメント、しかもかなり長めのコメントが頂ける事です。

で、これを一番はっきり言いたいんですが

感想コメントって、書くの超難しいんです(私はそう思う)

フォロワーさんの小説のレビューを書かせて頂いた事があるんですが、底辺字書きとしては非常に苦労しました。

書く事自体は苦痛では無いのですが、やはり人と人との交流があるという事は、言葉一つでその関係にひびが入る事もありえます。言葉は時として誤解を招く事もありますから、言葉選びはかなり慎重になります。ましてや、自身の分身たる作品に対してを卑下されれば(する気が無くても)大体の人は悪感情を抱きます。

だからといって、良かった事を伝えたくても、おべっかを遣うだけのチープな内容は書きたくないし、バランスに苦慮する事があるのは事実です。

なので、読んでくれてるフォロワーさんにコメ乞食とかしたく無いんです(そりゃコメントもらったら超嬉しいですよ!)

それほど大変なことを、せいぜい自販機のジュース3~4本分でやってくれるコメントサブスクは、非常に費用対効果の高いサービスだと思いました。

もちろん、作品と読者のミスマッチで、キツめのコメントが来ることもありそうですが、有料サービスを通している事を考えれば、罵詈雑言を浴びせられる事は無いと言って差し支えないでしょう。

あまり良い事ばかりだと回し者に思われそうなので、これってどうなの?っていう点を以下に書いていきます。

料金体系がいまいち良く分かりませんね、はい……

今回頂いたコメントですが、「紅の宝玉」の全編の感想なのですが、文字数オーバーしてるんですよね。沢山読んでもらってるんで、作者的には嬉しいんですが、運営的に大丈夫なんですかね??

一万文字くらい(例えば9200文字で第三話までみたいな)読んでもらって、そこでコメントかと思ってたんですけど、どうなんでしょう(頭悪くてすみません( ;∀;)

 

悪い点?は、これくらいしか思いつきませんね。

 

なにせ私が言いたいのは

字書きならいっぺん使ってみろ!m9^q^)

 

以上の通りでした、いつも通りの駄文でしたがお読みいただきありがとうございます。

コメントサブスクさんの増々の繁栄をお祈り申し上げます。

 

(´-`).。oO(でももうちょっと、金額高めにした方が良いと思うな……)

スコップ積載苦闘記

どうもこんにちわ、週一ブログ更新でかつての勢いを取り戻したいきょんです。

と言っても、ついったと同時運用ですので、すくすくブログ(まだ生きてるらしい)の頃みたいにチラシ裏みたいな勢いで書く事は無いでしょう……

想えば10年以上前に使っていたすくすくブログですが、ヤフーブ〇グに引っ越しした際にはその使いやすさに感動を覚えました。

ですがそのヤフ〇ブログも既に故人となり、光陰矢の如しとはまさにゴニョゴニョゴニョ……

 

では本題に入りますが、真似しても何かあっても知りま(ry

今回はスコップの積載をしていきます。

オフローディングからキャンプまで、野外活動でこれ程頼りになる道具はありません。泥まみれになって共に働いてくれる彼ですが、置くスペースは非常に困ります。

携帯用の小型な物は収納は楽ですが、使い勝手もイザという時の信頼性も低いため、車載するならフルサイズがお勧めです。背面タイヤに積載するのが一般的かつ汚れも気にならなくて良いのですが、困った事に私のパジェロミニには先客がいます。

それならハイリフトジャッキに括りつけてしまえ、というのが今回の工作の主題です。

使う材料はこちら。ステーは使いませんでした。クランプは内径38.1ミリくらいかもしれない(基本現物合わせで買ってます)

クランプは直交クランプの接合部を破壊して、そこに穴が開いています。また、開閉用のネジを手で操作出来る様に、蝶ネジに置き換えてあります。

この写真の物はジムニー時代からの物なのでかなりヤレてますね(;^^ω)

新しく用意したネジとナットをこんな感じに組みます。

なお私は機械弄りはハイパー素人なので、部品の名前が間違ってたり、万が一同じことをしたいけど、説明がイミフ(# ゚Д゚)、という方はツイッタかここのコメにでも書き込んでください(誰も聞かないと思うけど)

そしたら、こんな感じでハイリの穴にセット。ハイリは年間で10回も使いませんので、使いやすさには目をつむります。

私はネジをハイリに留める際に蝶ネジを使ってますが、工具を使うのであれば普通のナットでもおkと、思ってましたが……

スコップがハイリの可動部品に干渉して取り付けられねえ(;;;^^ω)

となりましたので、以下のようにしました。

 

ホルダーをセットしてからスコップを装備ではなく、ホルダーをスコップに取り付けてからハイリにセットしました。

こうする事で、スコップがハイリにめり込んでホールドされました、まさに逆転の発想!(*^^ω)v

その為、使用時にはホルダーを留める蝶ネジを外して、スコップにホルダーが着いたまま使用します。ホルダーの位置に気を付ければ問題無く使えますし、どうしても嫌なら、クランプのネジを外せばおkです。

まとめ:スコップが車内から車外に移動出来てうれちい\(^^ω)/

ハイリとスコップの積載問題は常に付きまとうものでしたが、これで安心です。両者とも汚れるツールですので、車外積載が正解と思ってます(雨ざらしで痛むけどね……)

もう少し改善の余地はあるので、追って報告出来たらとは思っています。

 

次回は林道救済報告が出来たら嬉しいな……、来週雨予報だ/(^^ω)\

パジェロミニにジムニーサイズのタイヤを履かせたい。

こんにちは、寒さも和らぐどころか汗ばむ陽気ですね。

ということで、我がパジェロミニのタイヤを175/80R16に変更した事などを書き連ねていこうと思います。

この手の話のお約束ですが

真似してどうなろうと知りませんので悪しからず(^^ω)ノ

f:id:kyonnc19:20230411161431j:image

という事で、近所にある「持ち込みタイヤ交換 たいやまいばら」さんにて、某オクで入手した「グリップマックス マッドレイジ R/T」の175/80R16を、マツダMPV純正ホイール(6JJ×16)に組んでもらいます。f:id:kyonnc19:20230411161444j:image

こんな感じで、若干引っ張り気味ですが良い感じになりました。

タイヤの逃げ確保には、25ミリのワイトレを前後に入れます。

センターキャップがマツダですので、これを削り飛ばして悪魔の刻印スリーダイヤモンドのキャップシールを貼ります。

こちらも某オクで送料込み700円程度で購入しました。意外にしっかりした造りで、そうそう駄目にはならないかと。

いよいよ組み込んでいきます。この時の写真に写るジャッキくんが、長年の酷使(主にスタック脱出)に耐えきれなかったのか、四本換え終えるとほぼ同時にネジ山が崩れてその生涯を閉じられました(合掌)

比べるとかなり違いますね。これで不倶戴天の怨敵である、ス〇キ・ジムニ〇と対等の地上高をゲットしつつ、低重心なモノコックボディを持つバトルマシンが完成したという事になります(謎爆)

という事で完成。試走しましたが、フルステアでも干渉はありませんでした。

無論、縮みきり状態ではわかりませんけど……

ちなみにハミタイです(当たり前)写真だと大して出てませんが、実際は1.5センチははみ出ていると思います(;^^ω)

コーナークッションとも呼ばれるオーバーフェンダーを装着しても微妙ですが、おいおい装備させようと思います。

総評:

晴れのオンしか走ってませんので、それ以外はまた後日。

ロードノイズは気になりませんが、柔らかい感じがあります。乗り心地が良くなったとも言えるかな……?

見た目に関してはとても気に入っています。サイドウォールはかなりアグレッシブなデザインですし、レイズドホワイトレターも相まってかなりマッチョな感じです。

価格はタイヤのみで三万以下でしたので、これはかなりリーズナブルかと。

時期的にも林道を快適に楽しめる気温ですので、オフを走るのが楽しみです(雨のオンは期待と不安が半々かも……(;^^ω)A

 

ということで、ジ〇ニーを目の敵にしている三菱パジェロミニ狂の諸兄におかれましては、整備不良による公安からの摘発を恐れないのであれば、このような改造を施してみては如何でしょうか?

 

一応言っときますけど、私は元JA11乗りで、本当にジムニー嫌いとかじゃないですからね(;'∀')

小説「ミーナの冒険」を書き終えて。

どうもこんにちわ、ごみ溜めと化したブログの人です。

ここはついったの保管庫的な役目のつもりで開設したブログですが、それ以外にも糞文章を垂れ流すチラシの裏的な役目も含んでいますので、今回は痛い文章を書き殴ってみようと思います。

まずはじめに

今年初めからカクヨムに投げ続けていた小説、ミーナの冒険でしたが、先日無事完結となりました。

kakuyomu.jp

着手から10年以上放置しまくった謎の小説でしたが、脳内妄想設定を練り直し垂れ流しながらも何とか完成出来た事で、無駄に達成感を感じています。

作ったものを読んだ感想

完成後、通して読み直しましたが、思うことは…

「表現の重複が多い、淡々としている、説明不足(な気がする)、そもそもキモい(爆死)」と後ろ二つは実際どうなのか知りませんが、反省点が多い事は確かです。

もっとも、挿絵、というよりも絵本並みの枚数を入れた形態にする事で真の完成を迎えられると思っておりますので、絵を描きながら加筆修正も今後行おうと思っています(誤字脱字も散見されますので…)。

世界観とか設定とか

ここからは特に内容が痛いのでご注意を。本編中では書き切れなかった設定などを垂れ流します。

術って?

なんで「魔法」という表現じゃなくて「術」なのかと言う話ですが、某■のロマ〇ガとかサ〇フロに影響されてって…というのもありますが、私なり解釈というか設定ありきで使っています。

そもそも「魔」法、「魔」術って「魔」=神に相対するもの、理を歪めるって言うニュアンスが気に食わないです。

物語内の人物・世界的に言えば、あれは「魔」でも何でも無くって、ごく一般的に社会に生活に溶け込んだ存在だと言いたいからです。

現実世界に置き換えれば様々な技術者のように、知識や技術こそ必要ですが訓練次第で(適性はあるのでしょうが)誰でも利用出来る術(すべ)なのでしょう、だから魔法じゃないんです。

じゃあどんな術があるの?

私の脳内的には火・水・風・土に光と闇みたいな感じで設定があります。

ありふれていて一番良く使われる火術。

少し高等だが、場面を選んで利用される水術。

土・風は操るというよりも読む事に重き置いた術。

というイメージです(光と闇は知らん)

ただ、これまた本文中に説明はありませんが、別に回復術は水術!みたいな決まりは無い設定です。水に癒しや安らぎのイメージを「持ち易い」から水術の回復術が多いだけで、他の術でも、例えば炎の揺らめきに温もりや安堵と言うイメージがあれば、火術の回復術もあるのかもしれません。

じゃあ本文中で説明しろよ

嫌です(爆)

そもそも世界の仕組みを読者に説明するって違和感があります、なので物語の根幹に係る部分以外は説明と言う形を取らないように心掛けています。

それに全部説明してると何が何だか(私の表現力文章力では)分からなくなる事から、こういった場所で言い訳がましく書き垂れる方が適切と思ってのこの文章です。

あくまで作中の人物通しのやり取りを通じて、その世界を理解、感じ取って頂けると幸いです。え、感じない?すみません…(ω^^;)

 

と、こんな感じで後書きに書くか悩んだ内容を少し垂れ流してみました。

作品としてはお粗末ですが、脳内妄想だけは結構、相当に壮大に拡がっちゃってます(ω゜。)

なにか突っ込みたいところがありましたらコメントください(出来たらツイッターにお願いします)